虫歯を治したい(中くらいのむし歯)

治療前のお口の中の状態

01_gensm_k_1.jpg
01_gensm_s.jpg

― 中くらいのむし歯ができています。
― むし歯が歯髄(歯の神経)まで進み、痛みがでています。

保険治療の場合・・・治療例

01_hokenm_k.jpg
01_hokenm_k2.jpg

― 「根管処置」を行った後に、「メタルコア」を入れました。
― 「クラウン(硬質レジン前装)」を被せました。
― 「クラウン(メタル)」を被せました。

☆ 解説 ☆
根管処置・・・
むし歯が歯髄まで進行してしまった場合、行う治療です。細菌に感染し炎症を起こしている神経を取り除き、根管内を消毒・清掃します。 根管内が奇麗になったら、再感染しないよう密封し、 細菌の侵入を防ぐ根管充填という処置を行います。 状況によっては根管治療の期間が長くなる場合があります。
メタルコア・・・
被せ物(差し歯)をする為に、欠損部を補う人工の土台です。一般的には「銀合金」という材料で制作します。
クラウン・・・
むし歯を取り除き歯を削った後に被せる人工歯で、被せ物・差し歯と呼ばれます。

【保険の被せ物の素材例】

c3kyushi-FMC.jpg

[ フルメタルクラウン(銀歯) ]
全てを金属で作る、通常の銀歯です。 保険適用(臼歯)なので、安価です。 噛む機能に問題はありませんが、見た目がよくありません。 歯ぐきの変色、金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。

c3zenshi-HRCK.jpg

[ 硬質レジン前装冠 ]
金属にレジン(歯科用プラスチック)を貼りつけて作製します。 前歯のみ保険が適用されます。 金属を使用しているので強度は強いですが、歯ぐきの変色や金属アレルギーを引き起こす可能性もあります。 時間が経つと見た目も悪くなります。

c3zenshi-HJK.jpg

[ 硬質レジンジャケット冠 ]
「硬質レジン」という歯科用のプラスチックで作製します。 保険適用(前歯・小臼歯)なので安価でできます。 見た目は白いですが、強度に問題があり割れる事があります。 水分を吸収するため、時間の経過とともに変色します。

自費治療の場合・・・治療例

01_jihim_k.jpg
01_jihim_k2.jpg

― 「根管処置」を行った後に、「ファイバーポスト」を入れました。
― 「クラウン(オールセラミック)」を被せました。

☆ 解説 ☆
根管処置・・・
むし歯が歯髄まで進行してしまった場合、行う治療です。細菌に感染し炎症を起こしている神経を取り除き、根管内を消毒・清掃します。 根管内が奇麗になったら、再感染しないよう密封し、 細菌の侵入を防ぐ根管充填という処置を行います。 状況によっては根管治療の期間が長くなる場合があります。
ファイバーポスト・・・
被せ物(差し歯)をする為に、欠損部を補う人工の土台です。 ファイバー樹脂の芯を歯科用プラスチックで固めて制作します。 保険が適用されません。
クラウン・・・
むし歯を取り除き歯を削った後に被せる人工歯で、被せ物・差し歯と呼ばれます。

【自費の被せ物の素材例】

c3kyushi-GC.jpg

[ ゴールドクラウン ]
ゴールドで作製します。 強度が高いので、噛む力に問題はありません。 最も適合性がよく二次的なむし歯になりにくいです。 見た目が気になる事もあります。

c3-HC.jpg

[ハイブリッドセラミッククラウン]
レジン(歯科用プラスチック)とセラミックを混ぜ合わせて作製します。 色調はオールセラミックには劣りますが、奇麗です。 経年により変色する事があります。

c3-MB.jpg

[ メタルボンド ]
金属にセラミックを貼り付けて作製します。自然歯に近い色調を再現できます。中に金属を使用している為、強度が高いです。使用する金属の種類によって、歯と歯ぐきの境目など変色してくる場合があります。

c3-AC.jpg

[ オールセラミッククラウン ]
セラミックのみで作製します。透明度が高くとても奇麗で、変色もしません。金属アレルギーの心配がありません。強い衝撃により割れる場合があります。 (表面のセラミックは割れる事があります)。金属アレルギーの心配もありません。

c3-ZC.jpg

[ジルコニアセラミッククラウン]
ジルコニアにセラミックを貼り付けて作製します。色も奇麗で見た目が良いです。ジルコニアには強度がある為、割れにくいです

アクセス

oshiharai_3.jpg