歯周病と妊娠 早産との関係について


歯周病が早産・低体重の原因に?
1996年、アメリカの研究報告で「歯周病は早産の危険因子の1つ」という発表がありました。
妊娠37週未満で生まれた早産の人や、2,500g以下の低出産体重児を出産した人たちには歯周病が進行している人が大勢いたというのです。

歯周病と早産・低出産体重児のリスクはタバコや年齢による要因よりも7.5倍も高く、初産になると8倍近いリスクがあるそうです。
なかなか信じがたいですが、歯周病となぜおなかの赤ちゃんが関係するのでしょうか?

それは陣痛、出産と同じ原理があるのだそうです。
歯周病学専門の和泉雄一先生によると、陣痛は、子宮収縮作用のあるプロスタグランディンという物質の分泌が高まって起きます。このプロスタグランディンの分泌を促すのが「サイトカイン」。これは炎症により増える生理活性物質です。ですから、膣から細菌が子宮や胎盤に入ったり、母体の血液を介して、細菌が感染し絨毛膜や羊膜などが炎症を起こすと、やはり早産の原因になります。

炎症→「サイトカイン」が増える→その刺激でプロスタグランディンが分泌→子宮収縮が起きる→早産というわけです。

これと同じメカニズムが、歯周病にも当てはまり、歯周病は歯周病菌によって炎症を起こしている状態なので、上記同様のサイクルが起こってしまうそうなのです。
歯周病の程度が重くなると、血中のサイトカインが増えていき、サイトカインの数値の高い人ほど、出産時期が早くなっていることが分かっています。

妊娠してから、歯周病を治そうと思っても、なかなか難しいと思います。
つわりで歯ブラシを口に入れるだけで気持ちが悪くなったり、ホルモンバランスが変化し、唾液の分泌量が減少して虫歯ができやすくなるからです。妊娠前から歯周病を治しておくことが大事です。
そのためにも、日ごろからの歯のケアをしておきましょう。

最新のお知らせ

アクセス

oshiharai_3.jpg