ネット予約はこちら

 

【電話番号】0761-22-8388

土曜日は新規の方のご予約が現在お受けできません

予約はこちら

銀歯をセラミックにする方が増えています

歯の被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)を作成するとき、保険の範囲内では「銀歯」と呼ばれる金属冠が適用されることが多くあります。材質には「金銀パラジウム合金」「ニッケルクロム合金」が使用され、強度的には問題ないのですが、話したり笑ったりするたびに、ひときわ目立つ存在となるのが気になる点です。

また銀歯には、審美的なデメリット以外に、もうひとつ重大な問題が隠れています。


パラジウムやニッケルクロムは、時間の経過とともに唾液中に溶けだし、金属アレルギーを引き起こしたり、歯の変色や歯肉の黒ずみの原因となる場合があるのです。また劣化等により隙間が出来、そこから、また虫歯になることが多くあります。

これにひきかえ、自費診療で作製される被せ物(クラウン)や詰め物(インレー)には、セラミックなどの強度と審美性、安全性を兼ね備えた材質が使用されています。


歯のかぶせ物にもいろいろ材質があり、それぞれメリット、デメリットがあります。
治療の際には、しっかりと相談をして、納得のいくものを選びたいですね。

最新のお知らせ

過去の記事

2023年

2022年

2021

2020

2019

2021_left_img01
2021_left_img06

2018

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2018年

2017年

2016年

2015年

2014年

2013年

2012年

2021_left_img05
top-bana03
2021_left_img07
2021_left_img09
2021_left_img10
2021_left_img08
banner_contact