歯がガタガタ、歯並びが悪いと・・・

歯並びが悪くて、口を開けたり、笑ったりするのが気になるという方、いらっしゃると思います。歯並びの悪さは、そうした心理的な影響以外にも、いろいろな悪い影響があります。

歯がガタガタで噛み合わなかったり、重なっていたりすると、食べ物がそこに詰まりやすく、歯磨きでも汚れが落としにくくなってしまうので、歯周病や虫歯リスクを高めます。

また、食べ物が噛みにくくなったりして、消化不良を起こしてしまうこともあります。

それに、受け口や出っ歯などの場合は、発音も不明瞭になってしまい、話しても相手に伝わらないなど、心理的なマイナス要因になってしまいます。

さらに、顎の成長に悪影響を与えたり、顔が左右非対称になったり、肩こり、腰痛、額関節症、耳鳴りなどの原因にも。歯並びの悪さは、口の中の問題だけではなく、このように健康面でも、精神面でも不具合を生じさせてしまいます。

歯並びの悪さは、遺伝的なものもありますが、普段のクセによって歯並びを悪くしてしまう場合もあります。
子どもの場合は、指しゃぶりを長く続けていると、前歯が押されて出っ歯や開咬になってしまったり、上顎が狭くなって奥歯の噛み合わせが悪くなってしまうこともあります。
また、口呼吸や下唇を噛むなどのクセにより、出っ歯になってしまう子もいます。
さらに、爪を噛むクセがあると、前歯の一本が飛び出てしまうというケースもあります。

最近は、あまり噛みごたえのある、硬めのものを噛まなくなってきているので、顎の成長に悪影響を及ぼしてしまいアゴが小さくなり、歯が生えるスペースがなくなり、歯並びが悪くなってしまうこともあります。

頬杖をつくクセも奥歯の歯並びを歪ませてしまいます…。

このように、歯並びの悪さは遺伝的な理由だけではなく、長年のクセによって引き起こされることも多々あります。子どもたちのこうした悪いクセに気付いたなら、できるだけ早く治してあげた方がいいでしょう。

マウスピース矯正など、悪い習慣を治す矯正治療によって、歯並びを改善させる事もできます。子どものクセや歯並びが気になる場合は、歯医者さんで診てもらい、適した方法で矯正してもらうといいでしょう。

最新のお知らせ

アクセス

oshiharai_3.jpg