プラークコントロールとは口内環境を整えること

歯垢(プラーク)という言葉も、今では広く浸透しているように思います。
あわせて、プラークコントロールという言葉も耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
これは、その名の通り、歯垢を調節、管理するという意味で、簡単に言うと「歯垢という細菌の塊の増殖を抑制して、口内環境を整えよう」ということなのです。

歯垢を完全にゼロにしておくことは難しいため、悪影響が出ない程度に抑えることが目的なのですが、プラークをコントロールする手段はさまざまあります。

歯磨きはその一つであり、重要な要素ではありますが、歯磨きだけでは完全だとは言えません。
含まれる内容としては、「虫歯治療」、「定期的な歯科医院でのケア」、「規則正しい食生活」、「繊維質の食べ物をしっかりと噛む」などが挙げられます。

虫歯があると歯垢が付着しやすくなりますし、口内健康にも良くありませんので治療が必要です。

歯科医院でのケアというのは、歯科衛生士によるクリーニングのことです。
歯垢、歯石などを除去してもらうと、セルフケアでは難しいところまで綺麗にすることが出来ます。また、歯の表面がツルツルになるため、歯垢が付着し難くなるという利点もありますす。

不規則な食事をしていることも良くありません。
だらだらと食事をしたり、間食が多いなど、食べ物が、長く口の中にあると歯垢が付着しやすい状況を作ってしまうからです。

食事の際は、よく噛んで食べることを心がけましょう。特に繊維質のものをよく噛むことで、歯の表面に付着している歯垢を落とすことが出来るため、プラークコントロールのひとつになります。

もちろん、一番効果が高いのは正しい歯磨きです。
歯と歯の間、歯茎との境目など汚れがたまりやすいところを意識して磨くようにしましょう。歯垢を落とそうとしてゴシゴシと力を入れてこするように磨くのは逆効果です。
歯間ブラシやデンタルフロス、洗口剤などを併用すると更に歯磨きの効果が高まります。

最新のお知らせ

アクセス

oshiharai_3.jpg