歯周病とタバコ・喫煙の関係

喫煙が健康に良くないという話はよくされていると思います。
タバコは、身体の健康だけでなく口内の健康にも悪影響を与えてしまうのです。

喫煙は歯周病のリスクを高めてしまいます。
あるデータでは、1日10本以上の喫煙をすることで歯周病にかかるリスクが5.4倍に、10年以上喫煙経験があると4.3倍になり重症化もしやすくなると考えられています。

煙草に含まれるニコチンは神経毒のようなもので、血管を収縮させてしまうため、血流が悪くなり身体は酸欠で栄養不足の状態になってしまいます。


また、煙草の煙には一酸化炭素が含まれるのですが、これが酸素の供給を妨げてしまいます。
更に、ニコチンは免疫機能を駄目にしてしまうため、病気への抵抗力低下、アレルギー発症率上昇といった問題も起きます。

他にも、煙草を吸い続けるとヤニが歯の表面に付着してしまいます。
見た目にも気になることだと思いますが、これが付着していることで歯の表面がざらざらになり、菌も付着しやすい状態になっているのです。
そして、歯に付着しているヤニから歯茎や口内に向けてニコチンがしみ出し続けるということにもなるのです。

喫煙は糖尿病と並び、歯周病の二大危険因子と考えられているほどです。
本人だけでなく受動喫煙でも悪影響を受けてしまうものなので注意が必要です。
特に親が喫煙者の場合、子供の歯茎にメラニン色素沈着という症状で、早期に高確率であらわれるという報告もされています。

歯周病は決して口内だけの問題ではありません。
歯周病菌が全身を巡ることで命に関わる病気を起こしたりすることも分かっているため、決して軽く見ることは出来ません。

余談ですが、喫煙し続けると肺がんのリスクが上がりますが、禁煙することで上がったリスクを少しずつ下げることも出来ます。
通常、喫煙者は非喫煙者に比べて肺がんのリスクが4.5倍になっています。
しかし、禁煙すると4年で2倍、5年で1.6倍、10年で1.4倍と少しずつではありますが、リスクが下がっていくのです。できたらタバコやめましょうね!

 

最新のお知らせ

アクセス

oshiharai_3.jpg